fbpx
画廊会員 募集中!! 絵画買取はこちら

「真剣に、命がけで遊べ」岡本太郎とその時代
~TAROMANはどこから来たか

岡本太郎《海辺》(翠波画廊にて過去に販売)

2022年12月現在、「展覧会 岡本太郎」が上野の東京都美術館で開催されています。
この「展覧会 岡本太郎」はこの後、2023年1月14日から3月14日まで愛知県美術館に場所を移動して展示を続けます。
岡本太郎は、1911年に生まれて1996年に亡くなった日本の芸術家です。海外でいえば、ジャクソン・ポロックやフランシス・ベーコンと同世代です。
その作品は非常にユニークで、見る人をひきつける力を持っています。
メディアで積極的に発言した岡本太郎は、生前は毀誉褒貶が激しかったのですが、近年は再評価の波が高まっています。

文化的な岡本太郎の一家

ピカソ《水差しと果物鉢》

岡本太郎はいわゆるセレブの二世でした。
父は夏目漱石の推薦で朝日新聞に入社して漫画を描いた画家の岡本一平、母は歌人で小説家の岡本かの子です。
かの子を小説家デビューさせたのは後のノーベル文学賞受賞作家の川端康成で、一平は藤田嗣治とも親交があったそうです。
かの子は恋愛に対して情熱的で、夫・一平の公認のもと、自分の愛人の男性を家に連れ込んで夫婦3人で暮らすなどスキャンダラスな生涯を送りました。
そのような一風変わった家庭で育ったためか、岡本太郎はあまり地元の公立小学校に馴染めず転校を繰り返した末に私立の慶應義塾に落ち着きます。
幼い頃から絵を描くことが好きだった岡本太郎は、慶應義塾を卒業後、東京美術学校(後の東京藝術大学)に進学しますが、父・一平の海外取材に伴って休学してヨーロッパに渡り、そのままパリで10年間を過ごしました。1930年当時はエコール・ド・パリの流行が終わった頃で、岡本太郎の心をとらえたのはピカソでした。
ピカソの作品《水差しと果物鉢》を見て強い衝撃を受けた岡本太郎は、それまでの作風を捨てて抽象的な絵を描き始めます。

パリで10年を過ごした岡本太郎

岡本太郎《赤のイコン》
(翠波画廊にて過去に販売)

1930年から1940年までをパリで過ごした岡本太郎には、数々の芸術家の知己ができました。1933年にアブストラクシオン・クレアシオン(抽象創造協会)に参加したのは、彫刻家ジャン・アルプに誘われたからでした。メンバーには抽象画家のモンドリアンやカンディンスキーも名を連ねていました。
同世代のカメラマン、ロバート・キャパとも親交があり、キャパの恋人であった写真家ゲルダは、岡本太郎にちなんでゲルダ・タローを名乗ったそうです。ロバート・キャパもゲルダ・タローも本名ではなくビジネスネームですが、これは当時の政治的状況から、彼らがユダヤ系であることを隠したかったからだと言われています。
やがて岡本太郎はアブストラクシオン・クレアシオン(抽象創造協会)を脱退して、抽象画というよりはシュールレアリスムの作風に近い《痛ましき腕》を描いてアンドレ・ブルトンに評価されます。
しかし1940年にドイツがパリに侵攻すると、太郎も日本に帰国せざるを得なくなりました。


5分で読めるアートの教養を無料配信!

知ってて得するアートコラム、イベント・展覧会情報など、お役立ち情報をお届けしています。

無料配信メルマガへのご登録はこちら>>


《明日の神話》と《太陽の塔》

佐々木秀憲『もっと知りたい岡本太郎』
東京美術(表紙に《明日の神話》と《太陽の塔》)

戦後の岡本太郎の代表作といえば、現在は渋谷駅に設置されている横幅30メートルの巨大壁画《明日の神話》と、大阪万博のシンボルタワーとして作られて、現在は万博記念公園にそびえたつ高さ70メートルの《太陽の塔》でしょう。

《明日の神話》は、日本の漁船・第五福竜丸が被爆したアメリカの水爆実験をモチーフにしたもので、もともとは1968年のメキシコオリンピックのために建設されるホテルのためにつくられたものでした。
ところがホテルの運営会社が経営難に陥り、結局ホテルは完成せず壁画も行方不明となってしまったのです。
岡本太郎のパートナーであった岡本敏子は、太郎の死後に壁画の行方を探し求め、2003年にようやくメキシコの資材置き場で発見して日本に持ち帰りました。修復を終えて一般公開されたのは2006年のことです。岡本太郎がメキシコで制作してから38年の月日が経っていました。

≪明日の神話≫制作とほぼ同時期、1970年の大阪万博のためにつくられた《太陽の塔》は、岡本太郎の象徴ともいえる知名度を誇っています。岡本太郎の名前を知らない人でも、二つの顔を持つ奇妙な《太陽の塔》はどこかで目にしたことがあるはずです。
もともとは、万博終了後に取り壊される予定だったのですが、撤去に反対する署名運動がおこり、永久保存されることが決まりました。しかし、建設時は永久保存を企図していなかったため老朽化が進み、耐震補強や大規模改修がたびたび行われています。
塔の内部は空洞になっていて《生命の樹》が設置されていますが、万博終了後は長く非公開が続き、耐震補強工事の済んだ2018年から再び内部が一般公開されるようになりました。
2020年には国の登録有形文化財に登録されて、今もなお人々に愛されています。

TAROMAN(タローマン)の衝撃

2022年、「展覧会 岡本太郎」に合わせてNHKが制作した特撮活劇「TAROMAN」がSNSなどで話題になりました。
「TAROMAN」は、岡本太郎が活躍した1970年代の巨大ヒーロー特撮番組(「ウルトラマンタロウ」など)を模してつくられた展覧会プロモーション番組で、監督は変わった作品を作ることに定評のある映像作家の藤井亮さんが務めました。
《若い太陽の塔》の顔を持つ芸術の巨人タローマンは、岡本太郎の作品の中から飛び出してきたかのような奇獣(べらぼうなもの)が地球を襲うのに対し、でたらめな行動で対抗して人々を守ります。
その行動原理である「一度死んだ人間になれ」や「芸術は爆発だ」は、岡本太郎の残した言葉からとられています。
「TAROMAN」は多くの若者に再び岡本太郎を知らしめました。

[TAROMAN] 岡本太郎式特撮活劇「でたらめをやってごらん」前編 | feat.森の掟 | NHK
動画はこちら>>

翠波画廊では、岡本太郎にも影響を与えた、ピカソの作品のご用意がございます。
作品はこちらよりご覧ください。

ピカソ 作品一覧はこちら >>

ピカソ おすすめ作品

お問い合わせ >>

 

ピカソ 作品一覧はこちら >>


アートをもっと身近に感じてみませんか?

知ってて得するアートコラム、新入荷作品情報、お買い得の特別価格作品情報など、お役立ち情報をお届けしています。

 

【配信コンテンツ】

 

1. 役立つアートコラム(月3~4回配信)

 読むだけで最新のアートシーンや絵画の知識が身につくコラム。アート初心者からコレクターの方まで必読です。

 

2. イベント情報

 画廊でのワークショップやセミナーのご案内をいち早くお知らせ!

 

3. 展示会のご案内

 翠波画廊で開催する展覧会や、全国百貨店での作家来日展情報などをお知らせいたします。

 

お得情報満載! 無料配信メルマガ! ぜひご登録ください ↓↓

※半角英数でご記入ください。

プライバシーポリシーはこちら

 


 

 

翠波画廊代表・髙橋 2作目はアートで学ぶビジネス

未来のビジネスに必要なアートの力、気になりませんか?
画廊経営歴30年だからこそ語れる、アートで学ぶビジネスのヒントをご紹介。

 

アートに学ぶ6つの「ビジネス法則」

 

単行本:251ページ
出版社:サンライズパブリッシング
著者:髙橋芳郎

 

価格:1,500円(税別)
amazon等ネットでもご購入いただけます。

 

amazonページはこちら >>

 

翠波画廊でも発売中! ※通常配送料無料

 

 


芸術はよくわからない、アートは難しいなどと思っていませんか?

絵画の価格はどうやって決まるのか、画商の視点でわかりやすく解説。
読後はアートを身近に感じて美術館に行ってみたくなるはずです。

 

「値段」で読み解く 魅惑のフランス近代絵画

 

単行本:302ページ
出版社:幻冬舎
著者:髙橋芳郎

 

価格:1,400円(税別)
全国有名書店、amazonでもご購入いただけます

 

amazonページはこちら >>

 

翠波画廊でも発売中! ※通常配送料無料

新聞、雑誌でも紹介されました!

「サンデー毎日」

本とのふとした出会いで幼いころの自分を思い出す
幼いころ、絵画鑑賞が趣味だった母に連れられて、よく展覧会を訪れた。・・・

「週刊文春」

銀座で二十六年、近代絵画の作品を扱ってきた画廊オーナーが、「値段」を切り口に絵画の見方を提案。作品の価格は画家の人生の起伏をも表す。

「月間アートコレクターズ」

世に美術市場を扱った書は数あるが、印象的なタイトルと装丁家として日本を代表する鈴木成一の手になる雰囲気ある装丁の本書は、翠波画廊を構える髙橋氏の書き下ろし。・・・

「北日本新聞」

セザンヌ、モネ、ルノワールやゴッホ、ピカソ、シャガールら近代美術の巨匠たちの絵の値段について考えたことはあるだろうか。・・・

アートコラム一覧

私たちにできること

1

絵画購入のご相談

些細なこともお気軽にご相談ください。
30日以内の返品保証など
安心のサービスをご用意

2

お部屋やご予算に合わせた
絵画のご提案

お客様のご要望をお伺いし、
1,500点以上の豊富な作品から
最適な一枚をご提案いたします。

3

絵画を使った節税対策

経費で絵をご購入の方へ、
作品のご提案から購入の流れまで
ご案内いたします。

絵画を買って節税?