東京店
大阪店
オンラインでのご相談
お電話でのお問い合わせ
フォームからのお問い合わせ
(前回はこちら) ドキュメンタリー映画『アートのお値段』は、高騰する現代アート作品の裏側に光を当てます。 たとえば、日本ではオークションなどの二次市場で、いくら高値で売却されても、その利益はアーティストには入りません(E…
メルマガ配信アートコラム
2021.07.13
ドキュメンタリー映画『アートのお値段』は、挑発的なタイトルで視聴者にいくつもの問いを投げかけています。 アート作品は、本当に何千万円、何億円もの価値があるのか? なぜ、ある作品が10万円で、別の作品が1000万円という差…
2021.07.08
2021年5月13日、ニューヨークのオークションで、パブロ・ピカソが1932年に描いた油絵≪窓辺に座る女≫が1億340万ドル(約113億円)で落札されました。 ピカソの作品が1億ドルを超える価格で売買されるのは、これで6…
2021.06.17
2023年10月7日、パレスチナのガザ地区を実効支配する政治組織ハマスが、敵対する隣国イスラエルに軍事侵攻し、1000人以上を殺害し約200人の人質を取る事件が起きました。イスラエルはすぐさまガザ地区に報復の空爆を開始し…
2021.06.08
近年、急速に価格が高騰している奈良美智作品。 2019年、サザビーズ香港のオークションで、アクリル絵画《Knife Behind Back》が約27億円で落札されて、自身の歴代最高額記録を更新しました。 それまでの最高額…
2021.05.31
贋札の製造や使用はれっきとした犯罪です。 しかし、利益が大きいために、紙幣が初めて登場した10世紀の中国・北宋王朝の時代からすでに贋札は存在していました。 その後の元王朝などは贋札製造の罰を死刑にするほど厳重に取り締まっ…
2021.05.25
贋作版画が世間を騒がせていますが、贋作が作られるのは美術界だけではありません。 かつてナチス・ドイツは、敵国イギリスやアメリカの贋札づくりに取り組みました。 敵国の贋札を大量に作ってばらまくことで、その通貨価値を落として…
2021.05.13
20世紀の前半、パリが文化の中心地としてヨーロッパに名を馳せていた頃、世界中から多くの芸術家がパリのモンパルナスやモンマルトルに集まりました。 作家に画家に音楽家に彫刻家、作風も出身地も異なる彼らを総称して、エコール・ド…
2021.05.01
翠波画廊では数多くの画家を取り扱っていますが、その作品の明るさと陽気さでいえば、ジェームス・リジィの右に出る人はいないでしょう。 ジェームス・リジィは1950年生まれのアメリカのアーティストです。 名前を知らない人でも、…
過去数年間にわたって、著名日本画家の偽版画が百貨店などを通して販売されていたことが発覚し、美術業界を揺るがせています。 業界団体の日本現代版画商協同組合は、犯人と目されている大阪の画商を除名処分にして、業界一丸で問題に対…
2021.04.14
2021年3月24日、バンクシーの絵画が過去最高額の1670万ポンド(約25億円)で落札されました。 落札された作品のタイトルは《Game Changer》(ゲームチェンジャー)。 2020年5月、新型コロナウイルスの流…
2021.04.06
週刊東洋経済2021年2月20日号「アートとお金」特集によれば、過去20年間で作品の相場価格が最も大きく上昇した日本人アーティストは奈良美智です。 この20年で奈良美智の作品の平均価格は106倍に高騰しました。これは過去…
2021.03.23
印象派の画家エドガー・ドガは、気難し屋で人付き合いが下手でしたが、親友ともいえる女性画家がいました。 10歳年下のアメリカ人メアリー・カサットです。 アメリカ人なのにフランスの印象派画家の一人として数えられるカサットは、…
2021.03.16
ダ・ヴィンチ≪モナリザ≫や、ムンク≪叫び≫のような有名絵画は、その作品の実物が鑑賞される以上に、その図像がイコンとして消費される傾向があります。 あまりにも有名な絵は、誰もが知っている先行作品として、パロディや引用の対象…
2021.03.02
週刊東洋経済2021年2月20日号「アートとお金」特集によれば、作品の値上がり幅が大きい日本人アーティストの筆頭は村上隆です。 村上隆の彫刻作品≪My Lonesome Cowboy≫は、1998年の発表時は約500万円…
2021.02.19
2020年にオークションで販売された最も高額な絵画は、フランシス・ベーコンによる≪アイスキュロスのオレステイアに触発されたトリプティク≫(1981)で、手数料込み8455万ドルでした。ベーコンの作品では史上3番目の高価格…
2021.02.12
名画の価格が次々と競りあがっていく緊迫のオークション会場。 今回はそんなオークションの雰囲気が味わえる映画を選んでみました。 最初の1本は、オークションに参加して落札を狙う立場から描いたものです。 もう1本は、オークショ…
2021.02.02
2019年、アートプライス社が調べた世界の現代アーティストの売上高で、奈良美智はバスキア、クーンズ、カウズに次ぐ4位でした。 過去の画家も含めた総合ランキングでも、奈良美智の順位は21位と、22位の草間彌生を抜いて日本人…
2021.01.26
シェパード・フェアリーを理解する2つのキーワードは政治と音楽です。 バラク・オバマやアウンサン・スーチーやネルソン・マンデラなど多くの政治家を応援し、ホームレスやLGBTなどのマイノリティに対する支援も行っています。 一…
2021.01.15
イギリスのストリートアートといえばバンクシーですが、アメリカのストリートアートを代表する作家はシェパード・フェアリーです。 現役のストリートアーティストの売上高ランキングでいえば、カウズ、バンクシー、インベーダー、スティ…
2021.01.09
371件中
161-180件