東京店
大阪店
オンラインでのご相談
お電話でのお問い合わせ
フォームからのお問い合わせ
翠波画廊代表・髙橋芳郎の新刊『画商が読み解く 西洋アートのビジネス史』が全国書店で好評発売中です。今回は同書からページ数の都合で削除した原稿をご紹介します。 ボツにした部分ではありますが、書籍としての統一感を取るためにカ…
メルマガ配信アートコラム
2023.01.23
昨年12月23日に全国書店で一斉発売された翠波画廊代表・髙橋芳郎の新刊『画商が読み解く 西洋アートのビジネス史』、おかげさまでご好評をいただいています。 未読の方向けに、今回は書籍の内容を一部抜粋してお届けします。 この…
2023.01.17
100円ショップで手に入る名画マスキングテープ 以前にコラムで取り上げた100円ショップSeria(セリア)の名画マスキングテープですが、その後に100円ショップDAISO(ダイソー)でも入手できるようになりました。 こ…
2023.01.10
西誠人《ベッタリーニャ》 西先生の自宅にある日とつぜん降ってきた一匹の子猫、ちょうちん。 その日から西先生の人生は徐々に変わり始めました。 作家として生きるとはどのようなものか。日々どんなことを考えているのか。 インタビ…
会員限定
2022.12.20
西誠人《Love マット・ホワイト》 英語で彫刻といえば、スカルプチャーとカーヴィングの2つがあります。 厳密ではありませんが、金属や石などを彫る大きな作品はスカルプチャー、木などを彫る模様の細かい小さな作品はカーヴィン…
2022.12.12
岡本太郎《海辺》(翠波画廊にて過去に販売) 2022年12月現在、「展覧会 岡本太郎」が上野の東京都美術館で開催されています。 この「展覧会 岡本太郎」はこの後、2023年1月14日から3月14日まで愛知県美術館に場所を…
2022.12.05
2022年11月、正体不明のストリートアーティストのバンクシーが、ウクライナで新たに7つの作品を制作したことがわかりました。 作品はウクライナの首都キーウ近郊のボロジャンカやホレンカやイルピンなどにある、ロシアによる攻撃…
2022.12.01
ポール・アレン『ぼくとビル・ゲイツと マイクロソフト』講談社 2022年11月9日、クリスティーズ・ニューヨークの美術品オークションで、個人コレクションの売上合計の史上最高額が記録されました。 放出されたのは、2018年…
2022.11.30
クイズ編を読みたい方はこちら>> ピカソの本名が長いと聞いて調べ始めた私たちは、ピカソは洗礼の記録と出生証明書記録の2つがあって、それぞれの名前が違っている事実に突き当たりました。 どちらの記録も、名前の始まりの部分は共…
2022.11.22
最も多作な美術家としてギネスブックにも記録されているピカソ。 ピカソの作品数が多いのは、幼い頃から91歳で亡くなるまでずっと絵を描いていたことと、その作風がリアリズムではなく、非常に手が早かったからだと言われています。 …
2022.11.15
2022年上半期の美術品オークションで最もよく売れた画家は、印象派のクロード・モネです。その売上高は半期で4億5000万ドルを超えました。 5月には代表作の一つである《国会議事堂、日没》が、7596万ドル(約99億円)で…
2022.11.07
Covid-19の波が間断なく押し寄せたにもかかわらず、2022年上半期のアート市場は2021年上半期に比べて8.8%の伸びとなりました。 世界中の美術品オークションでの総売上は74 億 9000 万ドルとなり、2014…
2022.10.26
日本を代表する現代アーティスト、草間彌生。 2022年に93歳を迎え、車いすに座ったままメディアに登場することもありますが、その意欲に衰えは見えません。 最近では、ルイ・ヴィトンとの新たなコラボレーションが発表されました…
2022.10.18
現代アートは常に新しさを求めて、過去を乗り越えようとします。 過去のアートと同じことをしていては、自らの存在意義を示せないからです。 とはいえアートの歴史を無視するわけではなく、むしろその遺産を積極的に利用して新しいアー…
2022.10.12
DVD『イグジット・スルー・ザ・ギフトショップ』2010 翠波画廊でも取り扱いが始まったミスター・ブレインウォッシュ。 ブレインウォッシュ(洗脳)という危ない名前を持つ彼が、個展「ライフ・イズ・ビューティフル」で現代アー…
2022.10.05
日本の現代アーティストの代表といえば草間彌生です。60年代のアメリカでハプニングの女王として活躍した草間は、世界的な知名度では群を抜いています。 一方、オークションでその作品が最も高額で売れる現代アーティストといえば、奈…
2022.09.27
前回、AIの描いた絵の紹介が好評だったので、さらにAI画伯の描いた絵を紹介していきます。 テーマは前回と同様に「有名画家の描いたキリスト」です。 AIは過去に描かれたイメージをデータベースとして参照するので、「有名画家の…
2022.09.22
AI「Midjourney」が生成した《Theatre D’opera Spatial》と、その表彰出典:Motherboard 最近のAI(人工知能)の進化には目を見張るものがあります。 将棋でAIが、当時…
2022.09.17
出先でメイクをちょっと確認したいときってありますよね? そんなときに便利なのが、小さくて薄くて割れないアクリル製のカードミラー。 クレジットカードサイズで、オモテは鏡、ウラはさまざまなデザインになっています。 先日、10…
2022.09.06
ロッカクアヤコ《Colors of Life Project 2011 ⑲》 日本の現代アーティストといってすぐに名前があがるのは、草間彌生、奈良美智、村上隆の3人です。この状況は15年前から変わっていません。 村上隆の…
2022.08.29
371件中
101-120件