fbpx
画廊会員 募集中!! 絵画買取はこちら

推し画家を展示して価格を高めるゲーム
~「モダンアート・カードゲーム」で遊んでみた

絵画の価格はどのように高くなるのでしょうか?
ミクロ経済学では、価格は需要と供給のバランスで決まります。
人気があるのに商品が少ないと価格が上がり、逆に需要が少なくて在庫が多いと価格は下がります。
絵画の場合、作品の供給数が限られているので、人気が高くなれば価格が上がるのです。
では、人気を高めるにはどうすればいいのか――いろいろな方法がありますが、最も一般的な方法は露出を増やすことです。
人は接触回数が多くなればなるほど、その対象に対して親しみを感じるとされています。ですから作品の展示などで露出を増やしていけば徐々に人気は高くなるはずです。
というわけで今回は、画商になって仕入れた画家の作品をギャラリーに展示して、人気を高めて儲けるカードゲームを紹介します。

名作「モダンアート」のリメイク

「モダンアート・カードゲーム
完全日本語版」
ライナー・クニツィア
(箱絵はマリアナ・マルチンスの絵画作品)

カードゲームの名前は「モダンアート・カードゲーム」。
どこかで聞いたことがあるという方は、もしかすると以前に当コラムでとりあげたボードゲーム「モダンアート」を覚えてくれていたのでしょうか。

ゲームの世界で画商になってみませんか?
コラムはこちら>>

前回紹介したボードゲーム「モダンアート」は、画商になってオークションに参加して、高く売れそうな絵をできるだけ安く落札して利益をあげるゲームでした。
今回の「モダンアート・カードゲーム」は、ボードゲーム「モダンアート」をより遊びやすくリメイクしたものです。リメイクを手掛けたのは同じゲームデザイナーなので、ゲームの肝や雰囲気はそのまま生かされています。
「モダンアート」と「モダンアート・カードゲーム」のデザイナーは、ドイツのライナー・クニツィア。これまでに600以上のアナログゲームをデザインして、ドイツゲーム大賞を5回受賞している、ボードゲーム界の第一人者です。
そのクニツィアが2008年に発表した「モダンアート・カードゲーム」――いったいどんなゲームなのでしょうか。

魅力的な現代アート作品をカード化

実在の5人の画家の作品を配した
「モダンアート・カードゲーム」の絵画カード
出典:アークライト

「モダンアート・カードゲーム」では、2~5人のプレイヤーがそれぞれ画商に扮します。
各プレイヤーは最初に13枚の絵画カードをもらいます。これは過去に仕入れて、手持ちの在庫となっている作品です。
これらの作品を自分の画廊(ギャラリー)に並べて展示会を行うことで、それぞれの画家の人気を高めていきます。もとの「モダンアート」では画商の交換会(オークション)で作品を競り落とすことがテーマでしたが、「モダンアート・カードゲーム」ではオークションではなく、展示会でビジネスをしていきます。
画家は全部で5人います。
アークライト社から発売されている完全日本語版の「モダンアート・カードゲーム」では、実在の現代アートの画家5人の作品をそのまま使用しています。
リアリズムで寂しげな人物画を描くデニース・ジリアン・タン(シンガポール)。
日系ブラジル人の医師で、幻想的な生物を描くワーグナー・クロイワ(ブラジル)。
バスキアを彷彿とさせるポップアーティストのTEC(アルゼンチン)。
モノクロ版画のようなストリートアーティストのニコラス・サンチェ(ベネズエラ)。
ゲームのボックスアートにも使われたコラージュ作品のマリアナ・マルチンス(ブラジル)。
いずれも実在の画家で、大きめの絵画カードには彼らの作品がそれぞれ20枚近く描かれているので、ミニ画集としても楽しむことができます。


5分で読めるアートの教養を無料配信!

知ってて得するアートコラム、イベント・展覧会情報など、お役立ち情報をお届けしています。

無料配信メルマガへのご登録はこちら>>


人気の出た画家の作品価格が高くなるシステム

「マスターズ・ギャラリー」
ライナー・クニツィア
出典:Eagle-Gryphon Games

ゲームは全部で4つのラウンドに分かれています。 各ラウンドでは、プレイヤーは順番に自分の画廊に手持ちの作品を飾っていきます。ラウンドの終了時に、すべての画廊で最も多くの作品が飾られていた画家は人気があったと見なされて、価格が高くなります。自分の画廊に飾った作品を売って現金を手に入れましょう。
画家は5人いますが、価格がつくのはトップ3だけです。4位と5位の画家は、残念ながらそのラウンドは十分な人気を得られなかったため、買い手を見つけることができません。
でも、ご安心ください。売れてしまった作品は市場に戻ってこないので、次のラウンドからはその画家の作品は画廊に飾られにくくなります。つまり、前のラウンドで人気のなかった画家は、次のラウンド以降に人気を得られやすくなっています。
4回のラウンドが終わったら、それぞれの画商の得点(現金)を集計して、最も点の高かったプレイヤーが勝利します。
絵画カードのなかには、左上にマークがついているものがあります。それらの絵画カードを画廊に飾ったときには特殊効果が発動します。好きな画家に賞を与えてその画家の価格相場を高めたり、あるいは一度に2枚の絵画を飾ったりすることができます。
あなたは生き馬の目を抜くような画商の世界でトップに立つことができるでしょうか?

スマホアプリでも遊べます

アプリ版
「マスターズ・ギャラリー」の
プレイ画面
出典:Wheeler Games

「モダンアート・カードゲーム」は手軽で楽しく遊べるゲームですが、画家の名前に馴染みがないため、物足りなく感じてしまうことがあります。
そんなあなたのために、クニツィアは有名画家バージョンも用意しています。そのゲームの名前は「マスターズ・ギャラリー」(達人たちの画廊)。
「マスターズ・ギャラリー」に登場する5人の画家は、モネ、ルノワール、ドガ、ゴッホ、そしてフェルメールです。絵画カードにはそれぞれの画家の作品が印刷されています。
ゴッホの《星月夜》を使ったボックスが目立つ「マスターズ・ギャラリー」は、名前こそ異なりますが、「モダンアート・カードゲーム」とまったく同じシステムです。つまり、同じ内容のゲームが違う名前で販売されているわけで、ちょっと混乱しますね。
そのせいかどうかわかりませんが「マスターズ・ギャラリー」は海外でしか販売されておらず、入手が難しくなっています。
ですが「マスターズ・ギャラリー」はAndroidスマホのアプリになっているので、日本でもGoogle Playから簡単にダウンロードして遊ぶことができます。
アプリ版の「マスターズ・ギャラリー」は、なぜかモネ、ルノワール、ドガの代わりに、ダ・ヴィンチ、ムンク、クリムトの3人が入っています。
アプリ版では絵画カードが小さくなってしまうのが残念ですが、カードを長押しすることで拡大画像を表示することができます。

余談ですが、5人の画家をどのように選ぶかはそれぞれの地域のゲームパブリッシャーの腕の見せどころです。
たとえば「モダンアート」香港版では黄賓虹、陳師曽、呉昌碩、徐悲鴻、斉白石という中国人画家5人に取り換えられていました。韓国語版も当初は韓国人画家5人で発売しています。では、もし日本人画家バージョンがあるとしたら、どの5人で遊んでみたいですか?
権利関係を気にせずに現代アートの人気画家から選ぶなら、草間彌生、村上隆、奈良美智、ロッカクアヤコ……あと一人は誰がいいでしょう?

翠波画廊では、草間彌生作品のご用意がございます。
作品はこちらよりご覧ください。

草間彌生 おすすめ作品

お問い合わせ >>

 

草間彌生 作品一覧はこちら >>


アートをもっと身近に感じてみませんか?

知ってて得するアートコラム、新入荷作品情報、お買い得の特別価格作品情報など、お役立ち情報をお届けしています。

 

【配信コンテンツ】

 

1. 役立つアートコラム(月3~4回配信)

 読むだけで最新のアートシーンや絵画の知識が身につくコラム。アート初心者からコレクターの方まで必読です。

 

2. イベント情報

 画廊でのワークショップやセミナーのご案内をいち早くお知らせ!

 

3. 展示会のご案内

 翠波画廊で開催する展覧会や、全国百貨店での作家来日展情報などをお知らせいたします。

 

お得情報満載! 無料配信メルマガ! ぜひご登録ください ↓↓

※半角英数でご記入ください。

プライバシーポリシーはこちら

 


 

 

翠波画廊代表・髙橋 2作目はアートで学ぶビジネス

未来のビジネスに必要なアートの力、気になりませんか?
画廊経営歴30年だからこそ語れる、アートで学ぶビジネスのヒントをご紹介。

 

アートに学ぶ6つの「ビジネス法則」

 

単行本:251ページ
出版社:サンライズパブリッシング
著者:髙橋芳郎

 

価格:1,500円(税別)
amazon等ネットでもご購入いただけます。

 

amazonページはこちら >>

 

翠波画廊でも発売中! ※通常配送料無料

 

 


芸術はよくわからない、アートは難しいなどと思っていませんか?

絵画の価格はどうやって決まるのか、画商の視点でわかりやすく解説。
読後はアートを身近に感じて美術館に行ってみたくなるはずです。

 

「値段」で読み解く 魅惑のフランス近代絵画

 

単行本:302ページ
出版社:幻冬舎
著者:髙橋芳郎

 

価格:1,400円(税別)
全国有名書店、amazonでもご購入いただけます

 

amazonページはこちら >>

 

翠波画廊でも発売中! ※通常配送料無料

新聞、雑誌でも紹介されました!

「サンデー毎日」

本とのふとした出会いで幼いころの自分を思い出す
幼いころ、絵画鑑賞が趣味だった母に連れられて、よく展覧会を訪れた。・・・

「週刊文春」

銀座で二十六年、近代絵画の作品を扱ってきた画廊オーナーが、「値段」を切り口に絵画の見方を提案。作品の価格は画家の人生の起伏をも表す。

「月間アートコレクターズ」

世に美術市場を扱った書は数あるが、印象的なタイトルと装丁家として日本を代表する鈴木成一の手になる雰囲気ある装丁の本書は、翠波画廊を構える髙橋氏の書き下ろし。・・・

「北日本新聞」

セザンヌ、モネ、ルノワールやゴッホ、ピカソ、シャガールら近代美術の巨匠たちの絵の値段について考えたことはあるだろうか。・・・

アートコラム一覧

私たちにできること

1

絵画購入のご相談

些細なこともお気軽にご相談ください。
30日以内の返品保証など
安心のサービスをご用意

2

お部屋やご予算に合わせた
絵画のご提案

お客様のご要望をお伺いし、
1,500点以上の豊富な作品から
最適な一枚をご提案いたします。

3

絵画を使った節税対策

経費で絵をご購入の方へ、
作品のご提案から購入の流れまで
ご案内いたします。

絵画を買って節税?