東京店
大阪店
オンラインでのご相談
お電話でのお問い合わせ
フォームからのお問い合わせ
パブロ・ピカソは、20世紀において最も影響力があり、多作な芸術家の一人です。 ピカソはその長く多様なキャリアを通じて、さまざまなスタイル、テクニックを試してきて、現代美術のパイオニアとして広く知られています。 ピカソはま…
メルマガ配信アートコラム
2024.07.13
~国立西洋美術館「モネ 睡蓮のとき」はジヴェルニーを味わえる展覧会
モネといえば睡蓮、睡蓮といえばモネです。 モネが描いた「睡蓮」の絵画はおよそ250枚と言われています。 今回の「モネ 睡蓮のとき」には、世界最大級のモネ・コレクションを誇るパリのマルモッタン・モネ美術館より、日本初公開作…
2024.10.28
〜音楽と絵画のコラボレーション
価格面で日本の現代アーティストのトップに立つ奈良美智。 これまでに世界の美術オークションで落札された日本のアーティストの作品の価格で見ると、トップ7のすべてが奈良美智の手によるものなのです。 そんな奈良美智ですが、ファイ…
2024.10.14
絵を買おうとして、なぜこの値段なんだろうって考えたことはありませんか? たとえば書籍の値段はどんなものでもたいして変わらないのに、絵の場合は作家によってかなり値段が違ってくるのはなぜでしょうか? 今回は絵画の値段の謎に迫…
2025.02.27
先日、「ギャラリーって何ですか?」と訊かれました。 アート業界で「ギャラリー」といえば画廊のことですが、一般にはそれほど知られていないかもしれません。 今回は、ギャラリーとミュージアムの違いについて解説します。 アートギ…
2024.11.08
上野公園は日本のミュージアムの聖地です。 東京国立博物館、国立科学博物館をはじめ、国立西洋美術館、東京都美術館、上野の森美術館、東京藝術大学大学美術館、などが並び、一日ではとても回りきれません。 なかでも国立西洋美術館は…
2024.07.06
~創立者・松岡清次郎はいかにしてアートコレクターになったか?
アメデオ・モディリアーニ《若い女の胸像(マーサ嬢)》1916-17年頃 2024 年 6 月 18 日(火)~ 10 月 13 日(日)の会期で開催されている松岡美術館「レガシー ―美を受け継ぐ」展。 副題に「モディリア…
2024.06.27
ピカソはその人気の割には映画化の少ない画家です。 ゴッホが多く映像化されているのに対し、ピカソの映画は数えるほどしかありません。 その理由の一つはピカソの遺族が映画化をあまり望んでいなかったことにあるでしょう。 次々と愛…
2024.06.18
UESHIMA MUSEUM外観 大原美術館を作った大原孫三郎、足立美術館を作った足立全康、そして出光美術館を作った出光佐三……ビジネスで富を築いた日本の社長たちの中には、その富を美術品に注ぎ込みアートコレクターとして有…
2024.06.10
ベルナール・ビュフェ《自画像Ⅰ》1977 年 油彩 画家ベルナール・ビュフェを知っていますか? 1950年代に世界的な人気を博し、フランスにおける名声はパブロ・ピカソと並ぶほどだったベルナール・ビュフェ。 若くから画家と…
2024.12.28
いま日本で話題になる美術展は、たいてい作家の名前を冠しています。 たとえば2024年でいえば、「マティス 自由なフォルム」(国立新美術館)、「モネ 連作の情景」(大阪中之島美術館など)、「デ・キリコ展」(東京都美術館など…
2024.06.04
展示会場の壁や天井に大きく名画を投影した没入型展覧会が流行っています。 アナログな絵画とデジタル・テクノロジーをかけあわせた、現代ならではの美術展といえるでしょう。 同様に、絵画とコンピュータをかけあわせたのが、デジタル…
2024.05.14
母親に言われるがまま絵を描いて人気画家となったユトリロ。 彼女はその後もユトリロの人生を翻弄し続けます。 ユトリロがようやく平穏な人生を手に入れたのは、母シュザンヌが亡くなってからでした。 前回はこちら>> 53歳で初め…
2024.04.18
ジョルジョ・デ・キリコを知っていますか? 日本ではシュルレアリスムの画家として有名です。サルバドール・ダリ、ルネ・マグリット、ジョルジョ・デ・キリコの3名は特に人気が高く、彼らの作品は中学校や高校の美術の教科書にも掲載さ…
2024.05.01
ユトリロの母シュザンヌ・ヴァラドンはシングルマザーとして忙しい毎日をおくっていました。 ユトリロの世話は祖母のマドレーヌに任されましたが、ユトリロの寂しさはまぎれることはなかったのです。 やがてアルコール依存症になったユ…
2024.04.17
ユトリロ《モンマルトルのトゥレルのカフェ》1911年 モーリス・ユトリロが28歳の年に描いた《モンマルトルのトゥレルのカフェ》は、1990年にパリのオークションにて730万フラン(約2億円)で落札されました。ユトリロ作品…
2024.04.10
建築家の隈研吾さんがデザイン監修した角川武蔵野ミュージアムの威容 角川武蔵野ミュージアムは、2020年11月6日にオープンした、新時代の文化複合施設です。 埼玉県所沢市の住宅地に、約4万平方メートルにおよぶ広大な敷地を確…
2024.04.29
この投稿をInstagramで見る Nancy Cavaliere(@casacavaliere)がシェアした投稿 ニューヨーク州に住むナンシー・キャバリエルさんは、2017年のある日、リサイクルショップで1枚1.99ド…
2024.04.02
マルク・シャガールを理解するための補助線は2本あります。 一つはユダヤ人としてのアイデンティティー、もう一つは愛妻ベラです。 シャガールがベラに出会ったのは21歳のときで、そのときベラはわずか13歳でした。 しかし恋に落…
2024.03.12
パリのポンピドゥー・センターで、2023年10月4日~2024年2月26日にかけて「 Chagall à l’œuvre」(シャガールの仕事)と題された展覧会が開催されていました。 この展覧会は、シャガールの…
2024.03.05
322件中
61-80件