fbpx
画廊会員 募集中!! 絵画買取はこちら

画家を歌う音楽家、ジョナサン・リッチマン
~ピカソからゴッホ、ダリ、フェルメールまで

「アート」という英語を直訳すると「芸術」であり、「アーティスト」は「芸術家」です。
「芸術」という言葉は、明治時代に欧米から入ってきたアートという概念を翻訳するために生み出されたもので、それ以前の日本にはアートも芸術もありませんでした。
そもそも欧米におけるアートとは、技術や才能といった意味があり、もともとは論理学や幾何学や天文学などの学問まで含むものでした。
現在は実用性から切り離されて美的価値を持つものをアートと呼んでいますが、それでも日本語でアーティストといえば、画家にとどまらず小説家や音楽家や舞踏家などさまざまな人を含みます。
今回は、音楽家(アーティスト)が歌う画家(アーティスト)をご紹介します。

ピカソはプレイボーイ?

現在、世界中のオークションで最も多くの売上をあげている画家といえばパブロ・ピカソです。1973年に亡くなってから50年近くが経ちますが、いまだにその人気は衰えません。
ピカソが亡くなる直前の1972年に、そのものずばりの「パブロ・ピカソ」という曲を書いて録音したアーティストがいます。
彼の名前はジョナサン・リッチマン。1951年生まれで、現在70歳の現役シンガーソングライターです。当時はモダン・ラヴァーズ(現代の恋人たち)というバンドのリーダーでした。
楽曲「パブロ・ピカソ」の歌は次のように始まります。
「ある種の人々は女の子をナンパしようとして、クソ野郎と呼ばれる。それはパブロ・ピカソには起こらなかった。彼が通りを歩くだけで、女の子はその視線に抗えなかった」
ロックンロールのリズムに乗せたラブソングと見せかけて、生涯に数多くの恋人を持ったピカソのモテぶりを歌う奇妙な曲です。

Modern Lovers – Pablo Picasso

ウォーホルに会った話

ジョナサン・リッチマンが画家の曲を作るのは、子供の頃に画家になりたいと絵を描いていた過去があるからかもしれません。後に音楽で自分を表現するようになったジョナサンですが、趣味として絵も描きます。天性のアーティストなのです。
音楽に目覚めたジョナサンは、1967年にアンディ・ウォーホルがプロデュースしたバンド、ヴェルヴェット・アンダーグラウンドの熱狂的なファンになります。
数年後の1972年に「パブロ・ピカソ」を録音したとき、ジョナサンは元ヴェルヴェット・アンダーグランドのジョン・ケイルにプロデュースを頼みました。
さらに数十年後の2015年、アンディ・ウォーホル美術館でライブを行ったジョナサンは、次のように語ったそうです。

アンディ・ウォーホル
《キャンベル・スープ コンソメ》
(翠波画廊にて販売中)

「ヴェルヴェット・アンダーグラウンドに夢中だったぼくは、彼らを通じてアンディに会った。
まだ16歳で、何も知らなかったぼくに、アンディはそれまでに会ったどんな人よりもきちんと対応してくれた。
“ハイ、アンディ、ぼくはヴェルヴェット・アンダーグラウンドのファンです”。ぼくは怖いもの知らずに続けて言った。
“でもアンディ、正直にいうと、ぼくはあなたのアートがよくわからないんです”。まだ16歳だったからね(笑)。
そしたら、アンディは言った。“きみはわかっているさ(Yes you do)”。アンディの言った意味をぼくは考え続けた。
ある日、スーパーマーケットに行ったとき、缶詰スープの前で立ち止まった。キャンベル・スープの缶が並んでいた。それを眺めていたら、突然思ったんだ。“この色とかたち! ぼくも色とかたちを表現したい”と。そしてぼくはギターを弾いた」
出典:松永良平「あの夏のフィーリングは続く 番組仕立ての新企画がスタートしたジョナサン・リッチマン 21世紀の歩みを辿る」(TURN)


5分で読めるアートの教養を無料配信!

知ってて得するアートコラム、イベント・展覧会情報など、お役立ち情報をお届けしています。

無料配信メルマガへのご登録はこちら>>


売れなかったゴッホへの共感

残念ながら、1972年に録音した楽曲「パブロ・ピカソ」はすぐに世に出ることはありませんでした。レコード会社と契約できなかったからです。
1974年にオリジナルのモダン・ラヴァーズは解散し、キーボード奏者のジェリー・ハリスンはトーキング・ヘッズに加入してスターとなり、ジェームス・リジィがレコードジャケットを手掛けたトム・トム・クラブを立ち上げます。
一方、ソロアーティストになったジョナサンは、新たなバンドを結成し、ジョナサン・リッチマンとモダン・ラヴァーズ名義で活動を続けました。
それが認められて、「パブロ・ピカソ」の古い録音がようやくレコードとしてリリースされたのは1976年のことです。
その頃のジョナサンがゆったりとした音楽を指向するようになったため、ロックバンドをやりたかったドラマーのデヴィッド・ロビンソンが脱退し、後にアンディ・ウォーホルがミュージックビデオを監督するバンド、カーズに加わってやはりスターとなりました。
一方、ジョナサン・リッチマンとモダン・ラヴァーズは、熱心なファンはいたもののヒット曲には恵まれませんでした。
そんな活動を続けて10年以上が経ち、1985年にリリースされた曲が「ヴィンセント・ヴァン・ゴッホ」です。生きている間に絵が1枚しか売れなかったというゴッホに共感したジョナサンは次のように歌い上げます。
「画家のヴィンセント・ヴァン・ゴッホについて聞いたことがあるかい? 彼は人生を愛して、愛して、愛し続けたけど、その人生は最悪だった。世界はそれを知るべきだ」

Vincent Van Gogh

思春期の少年はダリが好き

10代でギターを弾き始めてから、ジョナサン・リッチマンは50年以上も音楽を演奏してきました。誰もが知るようなヒット曲こそありませんが、長年続けてきた活動とコアなファンのおかげで、1990年代にはときどきメディアに出演するようになりました。
キャメロン・ディアスの出世作となった1998年の映画『メリーに首ったけ』のタイトル曲「There’s Something About Mary」を担当した頃が最も世に知られていたかもしれません。
2004年のアルバム『Not So Much to Be Loved As to Love』(愛するほどには愛されない)の中に、ジョナサンは新たな画家の曲を収録します。「サルヴァドール・ダリ」です。
「ぼくが14歳のとき、サルヴァドール・ダリがいてくれた。ぼくはいつも悪夢にうなされていたけれど、ダリが夢の世界へのガイドをしてくれた」

Salvador Dali

唯一無二の個性フェルメール

ピカソ、ゴッホ、ダリと続いたので、ジョナサン・リッチマンはモダンアートの愛好家なのかと思っていたら、次に出てきたのはゴシック美術の巨匠でした。
2008年のアルバム『Because Her Beauty Is Raw And Wild』(彼女の美しさが野性的だから)には、ジョナサンが昔から敬愛する画家の曲が収録されています。
その画家の名前はヨハネス・フェルメール――曲のタイトルは「誰もフェルメールに似ていない」です。
「レンブラントの時代、ヤン・ステーンの時代に戻ってみよう。光と影の巨匠たちばかりだが、フェルメールみたいな人は他にいない。フェルメールは不気味だ。フェルメールは奇妙だ。彼は現代的な色使いをしていた。まるで別の時代に生まれたかのようだ。たぶん100年後かそれくらい」

Jonathan Richman- “No One Was Like Vermeer”

イスラエル博物館のピカソ・コレクション

ジョナサン・リッチマンは誰もが知るスターではありませんが、その活動はユニークで、音楽業界における功績は高く評価されています。
ジョナサンのことを「パンクのゴッド・ファーザー」と呼ぶ人もいます。誰もパンクなんて知らなかった時代に、ただひとりパンクのようなゆるい演奏で聴衆を魅了したからです。
とはいえ、ジョナサンはそのような名声にとらわれることなく、マイペースにギター一本での活動を続けています。
その中から一曲を選ぶとすれば、やはり「パブロ・ピカソ」でしょう。この曲は、ジョン・ケイルやデヴィッド・ボウイによってカヴァーされ、彼らのレパートリーとなっています。

いまパナソニック汐留美術館では、2022年4月9日から6月19日の会期で「イスラエル博物館所蔵 ピカソ/ひらめきの原点」展を開催しています。
イスラエル博物館の800点に及ぶピカソ・コレクションから版画を中心に、70年間にわたる画業を見渡せる展示となっています。ピカソ好きには見逃せません。

パブロ・ピカソ お勧め作品

お問い合わせ >>

 

ピカソ 作品一覧はこちら >>


アートをもっと身近に感じてみませんか?

知ってて得するアートコラム、新入荷作品情報、お買い得の特別価格作品情報など、お役立ち情報をお届けしています。

 

【配信コンテンツ】

 

1. 役立つアートコラム(月3~4回配信)

 読むだけで最新のアートシーンや絵画の知識が身につくコラム。アート初心者からコレクターの方まで必読です。

 

2. イベント情報

 画廊でのワークショップやセミナーのご案内をいち早くお知らせ!

 

3. 展示会のご案内

 翠波画廊で開催する展覧会や、全国百貨店での作家来日展情報などをお知らせいたします。

 

お得情報満載! 無料配信メルマガ! ぜひご登録ください ↓↓

※半角英数でご記入ください。

プライバシーポリシーはこちら

 


 

 

翠波画廊代表・髙橋 2作目はアートで学ぶビジネス

未来のビジネスに必要なアートの力、気になりませんか?
画廊経営歴30年だからこそ語れる、アートで学ぶビジネスのヒントをご紹介。

 

アートに学ぶ6つの「ビジネス法則」

 

単行本:251ページ
出版社:サンライズパブリッシング
著者:髙橋芳郎

 

価格:1,500円(税別)
amazon等ネットでもご購入いただけます。

 

amazonページはこちら >>

 

翠波画廊でも発売中! ※通常配送料無料

 

 


芸術はよくわからない、アートは難しいなどと思っていませんか?

絵画の価格はどうやって決まるのか、画商の視点でわかりやすく解説。
読後はアートを身近に感じて美術館に行ってみたくなるはずです。

 

「値段」で読み解く 魅惑のフランス近代絵画

 

単行本:302ページ
出版社:幻冬舎
著者:髙橋芳郎

 

価格:1,400円(税別)
全国有名書店、amazonでもご購入いただけます

 

amazonページはこちら >>

 

翠波画廊でも発売中! ※通常配送料無料

新聞、雑誌でも紹介されました!

「サンデー毎日」

本とのふとした出会いで幼いころの自分を思い出す
幼いころ、絵画鑑賞が趣味だった母に連れられて、よく展覧会を訪れた。・・・

「週刊文春」

銀座で二十六年、近代絵画の作品を扱ってきた画廊オーナーが、「値段」を切り口に絵画の見方を提案。作品の価格は画家の人生の起伏をも表す。

「月間アートコレクターズ」

世に美術市場を扱った書は数あるが、印象的なタイトルと装丁家として日本を代表する鈴木成一の手になる雰囲気ある装丁の本書は、翠波画廊を構える髙橋氏の書き下ろし。・・・

「北日本新聞」

セザンヌ、モネ、ルノワールやゴッホ、ピカソ、シャガールら近代美術の巨匠たちの絵の値段について考えたことはあるだろうか。・・・

アートコラム一覧

私たちにできること

1

絵画購入のご相談

些細なこともお気軽にご相談ください。
30日以内の返品保証など
安心のサービスをご用意

2

お部屋やご予算に合わせた
絵画のご提案

お客様のご要望をお伺いし、
1,500点以上の豊富な作品から
最適な一枚をご提案いたします。

3

絵画を使った節税対策

経費で絵をご購入の方へ、
作品のご提案から購入の流れまで
ご案内いたします。

絵画を買って節税?