fbpx
画廊会員 募集中!! 絵画買取はこちら

「私が真犯人だ」盗まれる絵画の秘密
~ダ・ヴィンチ《モナ・リザ》もムンク《叫び》も簡単に盗まれた

マルセイユの美術館から盗まれたドガの絵「合唱隊」(約1億円)が、2018年2月、バスの荷物室に置き去りのスーツケースから見つかったそうです。9年ぶりの発見でした。
絵画は手軽に持ち運べる高額資産ですが、名画であればあるほど来歴がはっきりしているので、市場での売却が困難です。そのため、最終的に持ち主の元に戻ってきやすいのです。
にもかかわらず、絵画の盗難は頻繁に起きています。美術品の盗難データサイトによれば、年間5~10万件の盗難があり、窃盗犯の利益は年間700~900億円と推計されています。
なぜ絵画はこうも頻繁に盗まれるのでしょうか?

ドガ「合唱隊」


2012年、オランダのクンストハル美術館から絵画7点が盗まれました。その内訳はモネ2点、ピカソ、マティス、ゴーギャン、メイエル・デ・ハーン、ルシアン・フロイドで、合計24億円、オークションなどにかけられれば100~200億円になると見られました。
翌2013年に、犯人が逮捕されました。オランダ在住のルーマニア人窃盗犯グループで、美術品についての知識はほとんどありませんでした。盗んだ絵画を鑑定士のもとに持ち込んで、そこからも足が付いたと言われています。
ところが、犯人は逮捕されたものの、絵は戻りませんでした。犯人から絵を預かっていた母親が、息子の逮捕で怖くなって、証拠を隠滅しようと燃やしてしまったからです。母親の供述が虚偽である可能性もありますが、いまだに絵は見つかっていません。
犯人は「美術館の警備が手薄だったから、そんなに価値があるとは思わなかった」と語り、美術館側の過失に言及したそうです。犯行時間は約2分で、侵入口となった非常口には、簡単な鍵しか掛けられていませんでした。

マティス「白と黄色の読書する女性」

 

実際、美術品のセキュリティは、その価格に比べれば甘いことが多いです。鑑賞するための便宜もありますが、たいていの場合、何百万円もする作品が無造作に壁にかけられています。同じ価格の札束や金の延べ棒が室内にただ置かれていることは滅多にありませんから、その扱いには雲泥の差があります。
おそらく、美術品の扱い自体は何十年も前から同じなのですが、近年、その価値が急激に上がってしまったため、ギャップができているのです。

 

日本でも2015年、京阪枚方駅に飾られていた白髪一雄の絵画「作品B」が堂々と盗まれた事件がありました。終電が近いとはいえ、いまだ人通りのある午後11時40分、工事業者の格好をした犯人は、駅構内の壁にボルトで留められていた絵画の前に立ち、ドライバーで取り外すと、布で包んで悠々と出て行ったそうです。

白髪一雄は1924年生まれで、海外でも高く評価される数少ない日本の画家の一人です。その作品はニューヨークのオークションにて約5億円で落札されたこともありました。盗まれた「作品B」は約5000万円相当と見られていますが、そんな作品が、不特定多数の人が通行する駅構内に、普通に飾られていたことに驚きを覚えます。

おそらく、それほどの価値があるとは思われてなかったのでしょう。特別なセキュリティを施されるでもなく、誰でも額縁に触れるような場所に飾られていました。たいていの美術館やギャラリーと同じです。

作品は2年後に見つかり、犯人も逮捕されましたが、駅と警察は発見されるまでは盗難事件があったことを公表しませんでした。いろいろと差し障りがあったのでしょう。

 

美術品に誰でも容易にアクセスできることは、文化度の高さをも意味します。実際、柵で囲われて、ガラスケースに厳重に納められた美術品では、鑑賞する側も興醒めです。欲を言えば、彫刻などは実際に手で触ってみたいとの気持ちすらあります。

しかし、そのように鑑賞者の便宜を図った結果、盗難や汚損が起きるのも困りものです。美術品は常に、人の目に触れさせる欲望と触れさせたくない欲望とのギャップに悩まされています。

 

盗難されやすい美術品にはいくつかの特徴があります。
一つは、その作品の価格に比べて、盗むことが容易に見えることです。公立美術館や公的施設は、セキュリティよりもコレクションの充実にお金をかけたいと思うでしょう。
もう一つは、その作品や作家が有名であることです。ダ・ヴィンチの「モナ・リザ」、ムンクの「叫び」などは誰でも知っている名画で、どちらも盗難にあったことがあります。

ダ・ヴィンチ「モナ・リザ」

最後の一つは、その作品が持ち運びの容易な小型サイズであることです。

「モナ・リザ」は77×53cm、油彩画の「叫び」は91×74cmと、片手で脇に抱えられる大きさです。白髪一雄「作品B」は122×96cmとやや大きいのですが、一人で運べないほどではありません。額縁さえ外せば、絵はとても軽いものだからです。

よく盗難に合うことで有名なレンブラントやフェルメール、ドガなどは、小品が多いために狙われやすいと考えられています。冒頭に挙げたドガ「合唱隊」は、わずか32×27cmの絵画でした。

一方、ピカソの「ゲルニカ」は349×777cmの大きさですから、簡単に盗まれることはないでしょう。


ムンク「叫び」(油彩)

 

しかし、誰もが知っている名画を盗んでも、盗品であることを知ったうえで買ってくれる人がいるのでしょうか。1枚でリスクに見合ったリターンが得られるのでしょうか?

これに関して、面白い説があります。実は「モナ・リザ」の盗難は、贋作を複数作って、数多くの富豪コレクターに売りつけるためだったというのです。本当でしょうか? たった1枚の真作を売るよりも儲かりそうですが、発覚のリスクも高くなります。

この話は、とある詐欺師が「私が真犯人だ」と死ぬ前に言い残したものです。「世に盗人の種は尽きまじ」ですが、それと同じくらい嘘つきも多いので、にわかには信じがたいです。

 

 


5分で身につくアートの教養、定期配信中!
登録は無料!下記よりご登録ください

登録は無料!
メールマガジンにぜひご登録ください ↓↓

※半角英数でご記入ください。

プライバシーポリシーはこちら

 

【配信コンテンツ】

 

1. 役立つアートコラム(月3~4回配信)

 読むだけで最新のアートシーンや絵画の知識が身につくコラム。アート初心者からコレクターの方まで必読です。

 

2. イベント情報

 画廊でのワークショップやセミナーのご案内をいち早くお知らせ!

 

3. 展示会のご案内

 翠波画廊で開催する展覧会や、全国百貨店での作家来日展情報などをお知らせいたします。

アートコラム一覧

私たちにできること

1

絵画購入のご相談

些細なこともお気軽にご相談ください。
30日以内の返品保証など
安心のサービスをご用意

2

お部屋やご予算に合わせた
絵画のご提案

お客様のご要望をお伺いし、
1,500点以上の豊富な作品から
最適な一枚をご提案いたします。

3

絵画を使った節税対策

経費で絵をご購入の方へ、
作品のご提案から購入の流れまで
ご案内いたします。

絵画を買って節税?