東京店
大阪店
オンラインでのご相談
お電話でのお問い合わせ
フォームからのお問い合わせ
かつて、音楽を聴くためのレコードは直径30cmの黒くて重い円盤でした。 そのレコードを収めるアルバム・ジャケットは31cm四方の正方形で、4号サイズのキャンバスと同じくらいの大きさがありました。 その頃は、音楽は耳で聴く…
メルマガ配信アートコラム
2019.06.17
東京・渋谷のBunkamuraザ・ミュージアムは、「印象派への旅 海運王の夢 バレル・コレクション」展を2019年6月30日まで開催しています。 同展はドガの傑作《リハーサル》を初めて日本で展示すると、話題になっています…
2019.06.11
日本を代表する人気画家、草間彌生のドキュメンタリー映画『KUSAMA – INFINITY』は、なぜか日本人ではなくアメリカ人監督によって撮影されました。 この映画は、2018年1月のサンダンス映画祭に出品さ…
2019.06.03
翠波画廊代表・髙橋芳郎の新しい書籍が発売になりました。 タイトルは『アートに学ぶ6つの「ビジネス法則」』。 6つの法則とは、「遊び力」「物語力」「俯瞰力」「観察力」「共感力」「類推力」のことです。 今回は、その中の「物語…
2019.05.28
2018年11月、デイビッド・ホックニーの絵画「芸術家の肖像画―プールと2人の人物―」が、現存アーティスト作品の最高価格である9030万ドル(約99億円)で落札されました。 そのニュースもいまだ記憶に新しい2019年5月…
2019.05.21
2018年10月11日、イギリスはロンドンのオークションで、一枚の藤田嗣治の絵画が競り落とされました。 その絵のタイトルは「La fête d’anniversaire」。日本語に直訳すると「誕生日パーティ」…
2019.05.14
人物画を得意としたモディリアーニは、数多くの友人の肖像画を残しています。 貧乏でモデルを雇うお金がなかったのもありますが、よき仲間に恵まれていたのでしょう。 写真が登場するまで、肖像画はその人の姿を後世に残す唯一の方法で…
2019.05.07
シュルレアリスムは直訳すると超現実主義となりますが、現実を超えるというよりは、どちらかといえば、非現実の不思議な絵で知られています。 特にその傾向が顕著なのがサルバドール・ダリです。 竹馬のような細長い足で関節の多い象、…
2019.05.02
日本政府は新元号「令和」に続いて、2024年の新紙幣発行を発表しました。 新紙幣の肖像画には、渋沢栄一、津田梅子、北里柴三郎の3名が予定されています。 残念ながら今回も画家は入りませんでしたが、千円札の裏面には葛飾北斎の…
2019.04.17
シュルレアリスティックな花: アネモネと闘牛 SNSが大流行の現在、美術館やギャラリーでしばしば不幸な事件が起きています。 スマホで自撮りをしようとしてバランスを崩し、作品を倒して傷つけてしまうのです。2018年10月に…
2019.04.08
20世紀前半のパリで起きたシュルレアリスム運動は、ダリやマグリットの幻想的な絵画を生み出しただけでなく、ピカソやミロといった先達にも大きな影響を与えて、写実的な絵画をさらに解体していきました。 フロイトの精神分析に強い影…
2019.04.02
ルイ・ヴィトン、クリスチャン・ディオール、ジバンシー、フェンディ、ケンゾー、セリーヌ、ロエベ―― いずれもフランスを代表するファッションブランドですが、実は同一の企業グループに属することをご存じでしょうか? LVMHと呼…
2019.03.26
昨今、遺伝学の研究が進み、耳が良いとか目が良いとかの身体的な才能に、遺伝の影響が強いことがわかってきました。 実際に、アスリートやミュージシャンには、親もまたアスリートやミュージシャンである人が少なくないものです。 例え…
2019.03.19
2018年、東京都港区の防潮扉にネズミの絵が見つかったことで騒がれているバンクシー。 本人が声明を出さないので真贋が争われているこの絵は、しかしバンクシー写真集に掲載の2003年に東京で描いたとされる作品にそっくりなこと…
2019.03.11
2018年後半、投資家は世界的な株価の下落に見舞われました。 そのなかで、絵画だけは右肩上がりで価格の上昇を続けたとの報道がありました。 フランスの美術品価格データベース企業、アートプライスのプレスリリースです。 彼らに…
2019.03.04
アートは一般的に、生活感がないもののほうが好まれます。アーティストという言葉にも、日常とかけ離れたイメージがあります。そのため、あえてプライベートを秘密にする画家も多いものです。しかし、画家といっても私たちと同じ人間です…
2019.02.23
肖像画を描くのは難しいものです。 写真ではない以上、そこにはどうしても画家の主観が表れるからです。 あなたに画家の友人がいて、その人があなたの肖像画を描いてくれたとしましょう。 その絵が気に入らなかったとき、あなたは描き…
2019.02.19
紙幣の肖像は、その国の顏です。 たとえば日本の場合、福島の貧農に生まれて、事故で障害者となったものの、刻苦勉励して渡米し、ノーベル賞候補となった学者の野口英世が千円札になっています。日本ではまだ例がありませんが、海外では…
2019.02.05
翠波画廊代表の著書『「値段」で読み解く 魅惑のフランス近代絵画』では、印象派の画家として、 モネ、ルノワール、セザンヌ、ゴーギャンなどを紹介しています。 この4人の共通点は、印象派展と呼ばれた画家たちのグループ展に参加し…
2019.02.15
かつて紙幣の肖像のほとんどは男性が占めていました。 しかし、男女同権が叫ばれるようになり、女性の政治家や管理職が増えてくるに従い、紙幣の世界にもだんだんと女性が増えてきました。 紙幣肖像画への女性の登用は、ヨーロッパでは…
2019.01.29
316件中
201-220件