サルバドール・ダリ
作品一覧
サルバドール・ダリ絵画販売
リトグラフや銅版画等のサイン入りオリジナル版画を取り揃えております。
代表的な時計の絵柄など、作品一覧よりご興味のある作品がございましたら価格などお気軽にお問い合わせください。
-
作家サルバドール・ダリ 題名黄道十二宮:水瓶座 技法リトグラフ(石版画)
-
作家サルバドール・ダリ 題名黄道十二宮:さそり座 技法リトグラフ(石版画)
-
作家サルバドール・ダリ 題名ダリニアの馬:春の馬 技法リトグラフ(石版画)
-
作家サルバドール・ダリ 題名カリアー&アイヴス:アメリカのヨットレース 技法リトグラフ、コラージュ
-
作家サルバドール・ダリ 題名ソング・オブ・ソングス:羊飼い 技法銅版
-
作家サルバドール・ダリ 題名シュールレアリスティックな花:ストックとサイ 技法ヘリオグラビュール・銅版
-
作家サルバドール・ダリ 題名ダリ版ラ・フォンテーヌ寓話:サルとヒョウ 技法銅版画
-
作家サルバドール・ダリ 題名四季のファンタジー:秋 技法リトグラフ(石版画)
-
作家サルバドール・ダリ 題名四季のファンタジー:春 技法リトグラフ(石版画)
-
SOLD OUT 作家サルバドール・ダリ 題名シュールレアリストの闘牛:テレビジョン 技法銅版・ヘリオグラビュール
-
SOLD OUT 作家サルバドール・ダリ 題名神秘的なバラのマドンナ 技法リトグラフ
-
SOLD OUT 作家サルバドール・ダリ 題名毛皮を着たヴィーナス:翼のある悪魔 技法銅版・ヘリオグラビュール
-
SOLD OUT 作家サルバドール・ダリ 題名ラ・フォンテーヌ20の寓話 技法リトグラフ(石版画)
-
SOLD OUT 作家サルバドール・ダリ 題名ダリ版ラ・フォンテーヌ20の寓話:スキタイの哲学者 技法リトグラフ(石版画)
-
SOLD OUT 作家サルバドール・ダリ 題名イスラエルの十二支族:ゼブルン族 技法銅版画
-
SOLD OUT 作家サルバドール・ダリ 題名シュールレアリスティックな花:チューベローズと植物的な白鳥 技法ヘリオグラビュール・銅版
-
SOLD OUT 作家サルバドール・ダリ 題名シュールレアリスティックな花:アイリスゲルマ二カとイタリアの目 技法ヘリオグラビュール・銅版
-
SOLD OUT 作家サルバドール・ダリ 題名四季のファンタジー:夏 技法リトグラフ(石版画)
-
SOLD OUT 作家サルバドール・ダリ 題名シュールレアリスティックな花:ユウスゲと怒る象 技法ヘリオグラビュール・銅版画
-
SOLD OUT 作家サルバドール・ダリ 題名フロールダリ:急ぐプラムの木 技法リトグラフ・銅版
-
SOLD OUT 作家サルバドール・ダリ 題名ラ・ローズ 技法銅版・ステンシル
-
SOLD OUT 作家サルバドール・ダリ 題名四季のファンタジー:冬 技法リトグラフ(石版画)
-
SOLD OUT 作家サルバドール・ダリ 題名ガラの晩餐:レ・パナッシュ・パナッシェ 技法リトグラフ(石版画)・銅版
-
SOLD OUT 作家サルバドール・ダリ 題名時間と空間 技法リトグラフ(石版画)
-
SOLD OUT 作家サルバドール・ダリ 題名フロールダリ I 技法リトグラフ(石版画)
-
SOLD OUT 作家サルバドール・ダリ 題名四季:春 技法リトグラフ(石版画)
-
SOLD OUT 作家サルバドール・ダリ 題名四季:冬 技法リトグラフ(石版画)
-
SOLD OUT 作家サルバドール・ダリ 題名新神話:春 技法銅版画
-
SOLD OUT 作家サルバドール・ダリ 題名シュルレアリスティックな花:アネモネと闘牛 技法ヘリオグラビュール・銅版
-
SOLD OUT 作家サルバドール・ダリ 題名王の馬 技法銅版画
-
SOLD OUT 作家サルバドール・ダリ 題名キリストの復活 技法リトグラフ(石版画)
-
SOLD OUT 作家サルバドール・ダリ 題名フロールダリ Ⅱ 技法リトグラフ(石版画)
サルバドール・ダリ 絵画販売サイト
シュルレアリズムの画家 サルバドール・ダリ
1904-1989年
ダリ作品を数多く取り揃え、展示販売しています

ダリは、生涯にわたって、絵画のほか彫刻や舞台、ファッション、文筆など多岐にわたって活動の場を広げました。版画への造詣も深く、1,500点以上も残しています。シュルレアリズムの代表画家ダリの作品は、現在でもオークションで取引されたり、絵画展が開催されて話題になったりと、ファンの方は絶えません。そのため翠波画廊では多くのお客様にダリの絵をご紹介することができるよう、積極的に仕入れ、販売しています。現存の画家の場合は、画家から直接買い付けることができますが、物故画家となるとそういうわけにはいきません。そのため翠波画廊では、珍しい作品やダリの人気作品を仕入れるためフランスにスタッフを常駐させ、仕入れには力を入れています。
販売作品はダリ絵画販売サイトでご覧いただけます
オリジナル版画を中心に豊富な在庫作品
サルバドール・ダリ絵画販売サイトでは、オリジナル版画を中心に幅広く作品を取り揃え販売しております。
絵画販売サイトに掲載されている絵画は、翠波画廊にご来廊いただければ、現品をご覧いただけます。
ダリ絵画販売サイトに掲載されていない絵画もございます。
お探しの作品がございましたら、翠波画廊にお問い合わせください。
真贋には細心の注意を

翠波画廊では、原画は鑑定書の付いたものだけを取り扱っていますが、版画作品には鑑定書が発行されません。翠波画廊では、ダリの生前に作られた版画(オリジナル版画)と限定制作された作品を中心にご紹介しております。挿画本はできる限り完本の状態で入荷していますのでご安心ください。
安心の返品保証
ご購入時の安心材料として、30日以内の返品受付、返品保証を行っており、
もしお部屋に飾って合わない場合は30日以内の返品を受け付けております。
ダリのご購入をご検討の方
~ 私たちにできること ~
1. 絵画購入のご相談
絵画購入について、ご質問やご不安なことはお気軽に翠波画廊にご相談ください。お支払いは、クレジットカード・お振込み・代引きなどからお選びいただけ、さらには10回分割無金利のサービスもございます。30日以内の返品保証があるので、初めての方も安心。作品はすべて額装でお届けし、配送時の保険・送料は私たちが負担させていただきます。
2. お部屋に合わせた絵画のご提案
「この部屋のこの場所にあう絵を探している」そんなご相談も承ります。サイズやお部屋の雰囲気、ご予算のご希望などお知らせください。1,000点以上の豊富な在庫作品から、あなたのお部屋にぴったりの1枚をご提案させていただきます。まずはお気軽にお問い合わせください。
3. 絵画を使った節税対策
2015年度から美術品に関する税制が変わり、取得価額が100万円未満の美術品が償却資産に出来るようになりました。経費での絵画購入をご検討の場合は、まずは翠波画廊にご相談ください。購入後の流れ、売却なども視野に入れた具体的な内容をアドバイスします。
お電話でもお気軽にお問い合わせください。
TEL:03-3561-1152(平日土/10:00~18:00)
サルバドール・ダリの生涯
無意識の夢の中を描くサルバドール・ダリ

シュルレアリズムの代表画家として知られるダリ。 口髭とぎょろっとした目の彼の写真、数々の怪しげでスキャンダラスな言動、そしてまるで夢の中を描いたような作品。シュルレアリズムの画家として、ダリは現実にはあり得ないような世界を写実的に描き、一躍人気の画家となります。「自動筆記」や、「コラージュ」など偶然性を利用して主観を排除した手法で表現するシュルレアリズムですが、ダリは、あるイメージが別のイメージも喚起させる”ダブルイメージ”を表現の手法として取りました。人は、意識して見ているもの以外のものを無意識のうちにイメージしている、ダブルイメージはそんなことを意味しています。また、アメリカへも進出し、絵画のほか彫刻や舞台、ファッション、文筆など多岐にわたって活動の場を広げました。あの、有名なキャンディのチュッパチャップスのロゴの原型を描いたのもダリだといわれています。
シュルレアリズムとは・・・
第一次世界大戦後におこった文学や芸術の革新運動。 「無意識」の領域を表現することで、本当の自己や思想を表現しようとした考え方です。芸術のほか、政治や思想、文学など多くの分野に影響を与えました。第一次世界大戦後の不安定な情勢の中、「無意識」の領域を表現することで、本当の自己や思想を表現しようとした考え方です。画家ではミロのほか、ダリやキリコが有名です。シュルレアリズムに分類されるダリの作品が、どことなく不思議で狂気を含んでいるように感じられるのは、人間の深層心理に潜むものが表現されているからかもしれません。
ダリのミューズ、ガラ

1929年、ダリはシュルレアリズムの詩人、ポール・エリュアールの妻であったガラと出会います。一目ぼれしたダリは、ガラに恋い焦がれ、やがて1934年に正式に結婚。ガラはスキャンダラスで奔放な女性だったようですが、ダリの制作活動を精神的にもマネジメント的にも支え成功へと導きました。自伝『わが秘められた生涯』のなかでも、ガラなしでの自分はないに等しい、とまで語っています。また、作品のモデルとしても多く登場していることからも、その偏愛ぶりが見て取れます。奇妙でどきっとさせられるようなダリの作品ですが、観ているものを不思議と惹きつけ、彼の夢の中へと引き込まれていくようです。
1904年 | スペインの小都市フィゲーラスに生れる。 |
---|---|
1917年 | ホアン・ニュヌスにデッサンを学び始める。 |
1918年 | 市立劇場でのグループ展に油絵数点を出展。 |
1922年 | バルセロナのダルマウ画廊でのグループ展に出展。ガルシア・ロルカとルイス・ブニュエルと親しくなる。 |
1928年 | ピッツバーグの国際美術展に「パン籠」「アナ・マリア」などを出品。 |
1929年 | パリのゴーマン画廊で個展。 ブルトンが個展の序文を書く。 「アンダルシアの犬」の撮影に立ち会う。 シュールレアリスムグループの一員になる。 |
1933年 | ジュリアン・レヴィ画廊で、アメリカ最初の個展。 ミレーの晩鐘に関する作品を描き始める。 「モダンスタイル建築の恐ろしく可食的な美について」を発表。 |
1934年 | パリでガラと正式に結婚。 シュールレアリスムグループから除名。 |
1936年 | 「内乱の予感」を制作。 エドワード・ジェイムズと36~39年間の制作作品の売買契約を交わす。 |
1937年 | シュルレアリスム出版社より、詩集「ナルシスの変貌」出版。 |
1939年 | ブルトンがダリを批判したテクスト「シュルレアリスム絵画の最近の諸傾向」を発表、これを機にシュルレアズムのグループと決別。 |
1940年 | アメリカに移住。 |
1941年 | NY近代美術館で大回顧展が開かれる。 |
1945年 | ヒッチコックの「白い恐怖」の夢を担当。 |
1949年 | 「ポルト・リガトの聖母」を持参し、ローマ法王に謁見。 |
1950年 | カトリックへ帰依する。 「ポルト・リガトの聖母」を大作に描きなおしニューヨークで個展。 |
1958年 | ガラとサン・マルティ・ベイのアルザンジェルス礼拝堂で結婚式を挙げる。 |
1959年 | 1964年 | スペインで最も栄誉ある勲章の一つ、イザベル・ラ・カトリカ大十字勲章を授与される。 東京で大回顧展が開催。その後、京都へ巡回。 |
1971年 | アメリカ・クリーヴランドのダリ美術館開館。 |
1972年 | |
1973年 | |
1974年 | フィゲーラスのダリ劇場美術館開館。 |
1981年 | |
1982年 | スペイン国王から大十字勲章とプボル侯爵の爵位を受ける。 セントピーターズバーグのダリ美術館開館。 |
1983年 | 生涯最後の作品「燕の尾」を制作。 |
1984年 | 自宅が火事で焼失。ダリ本人も大怪我を負う。 |
1989年 | フィーゲラスで逝去。享年84歳。 劇場美術館へ埋葬。 |
翠波画廊では、ダリ作品の買取も行っております。ダリの絵画・版画作品の売却をお考えの方は、ご相談ください。買取査定は無料です。メール、電話などお気軽にお問い合わせください。
ダリのご購入をご検討の方
~ 私たちにできること ~
1. 絵画購入のご相談
絵画購入について、ご質問やご不安なことはお気軽に翠波画廊にご相談ください。お支払いは、クレジットカード・お振込み・代引きなどからお選びいただけ、さらには10回分割無金利のサービスもございます。30日以内の返品保証があるので、初めての方も安心。作品はすべて額装でお届けし、配送時の保険・送料は私たちが負担させていただきます。
2. お部屋に合わせた絵画のご提案
「この部屋のこの場所にあう絵を探している」そんなご相談も承ります。サイズやお部屋の雰囲気、ご予算のご希望などお知らせください。1,000点以上の豊富な在庫作品から、あなたのお部屋にぴったりの1枚をご提案させていただきます。まずはお気軽にお問い合わせください。
3. 絵画を使った節税対策
2015年度から美術品に関する税制が変わり、取得価額が100万円未満の美術品が償却資産に出来るようになりました。経費での絵画購入をご検討の場合は、まずは翠波画廊にご相談ください。購入後の流れ、売却なども視野に入れた具体的な内容をアドバイスします。
お電話、メールでもお気軽にお問い合わせください。
TEL:03-3561-1152(平日土/10:00~18:00)
メール:info@suiha.so.jp
サルバドール・ダリ 略歴 SALVADOR DALI
1904年 | ダリ、スペインの小都市フィゲーラスに生れる。 |
---|---|
1917年 | ホアン・ニュヌスにデッサンを学び始める。 |
1918年 | 市立劇場でのグループ展に油絵数点を出展。 |
1922年 | バルセロナのダルマウ画廊でのグループ展に出展。 ガルシア・ロルカとルイス・ブニュエルと親しくなる。 |
1928年 | ピッツバーグの国際美術展に「パン籠」「アナ・マリア」などを出品。 |
1929年 | パリのゴーマン画廊で個展。 ブルトンが個展の序文を書く。 「アンダルシアの犬」の撮影に立ち会う。 シュールレアリスムグループの一員になる。 |
1933年 | ジュリアン・レヴィ画廊で、アメリカ最初の個展。 ミレーの晩鐘に関する作品を描き始める。 「モダンスタイル建築の恐ろしく可食的な美について」を発表。 |
1934年 | パリでガラと正式に結婚。 ダリ、シュールレアリスムグループから除名。 |
1936年 | 「内乱の予感」を制作。 エドワード・ジェイムズと36~39年間の制作作品の売買契約を交わす。 |
1941年 | NY近代美術館で大回顧展が開かれる。 |
1945年 | ヒッチコックの「白い恐怖」の夢を担当。 |
1949年 | 「ポルト・リガトの聖母」を持参し、ローマ法王に謁見。 |
1950年 | カトリックへ帰依する。「ポルト・リガトの聖母」を大作に描きなおしニューヨークで個展。 |
1971年 | アメリカ・クリーヴランドのダリ美術館開館。 |
1974年 | フィゲーラスのダリ劇場美術館開館。 |
1982年 | スペイン国王から大十字勲章とプボル侯爵の爵位を受ける。セントピーターズバーグのダリ美術館開館。 |
1983年 | 生涯最後の作品「燕の尾」を制作。 |
1984年 | 自宅が家事で焼失。ダリ本人も大怪我を負う。 |
1989年 | ダリ、フィーゲラスで逝去。享年84歳。 劇場美術館へ埋葬。 |