fbpx
画廊会員 募集中!! 絵画買取はこちら

アンディ・ウォーホルを歌った曲
~デヴィッド・ボウイから布袋寅泰まで

ウォーホルといえば、数多くのレコード・ジャケットをデザインしたことで有名です。
そのうちのいくつかはニューヨーク近代美術館(MoMA)の収蔵品に加えられています。
実際にMoMAのサイトでコレクション検索をしてみると、確かにウォーホルがデザインしたレコードが9枚も出てきました。
ヴェルヴェット・アンダーグラウンドの「バナナジャケット」や、ローリング・ストーンズの「ジッパージャケット」などは、商業的な大量生産の印刷物であるにもかかわらず、アート作品としてきちんと認められているのです。

ニューヨーク近代美術館(MoMA)に収蔵されているウォーホルがデザインしたレコード
(左上が「ジッパージャケット」、右上が「バナナジャケット」)

 

アンディ・ウォーホルとルー・リード

アンディ・ウォーホルがデザインしたレコード・ジャケットの中でも、特に有名なのが1967年のヴェルヴェット・アンダーグラウンドのファーストアルバムです。
なにしろジャケットにはバンド名の記載すらなく、バナナの絵とアンディ・ウォーホルの名前だけが大きく表示されていて、まさにウォーホルの作品といえます。
通称「バナナジャケット」と呼ばれるこのレコードにおいて、ウォーオルはアートワークだけでなくプロデューサーも務め、リリースに全面的に協力しました。

 

「バナナジャケット」の翌1968年、ウォーホルは取り巻きの一人であったフェミニスト女性、ヴァレリー・ソラナスに拳銃で撃たれて重傷を負います。
幸いにも一命はとりとめましたが、奇人変人を周囲に集めて創作のインスピレーションにしていたウォーホルが、以降は人付き合いを避けるようになります。
それまでは作品制作のアトリエをファクトリー(工場)と呼んで、誰でも出入り自由にしていましたが、それも翌1969年には閉鎖してしまいます。
命こそ助かったものの、自由で過激なウォーホルは死んでしまったのです。

Lou Reed『Transformer』
RCA(1972)

ファクトリー閉鎖の1969年、ヴェルヴェット・アンダーグラウンドのルー・リードは、「アンディの胸」という曲をつくって、胸と腹を狙撃されたウォーホルのために歌いました。
「もしぼくが空を飛べるものになれるなら、コウモリになってあなたを目指そう」から始まる歌詞は、常に「あなた」=「ウォーホル」に語りかけるかたちで、ウォーホルに対する親愛の情が表現されています。
のちにルー・リードはこの曲を「ラヴソング」だと解説しました。

 

残念ながら1970年にルー・リードがヴェルヴェット・アンダーグラウンドを脱退したため、「アンディの胸」は正式に録音されずお蔵入りとなりましたが、3年後にルー・リードのソロアルバム『トランスフォーマー』に収録されて陽の目を見ました。
アルバムの1曲目「ヴィシャス(背徳)」の歌詞「おまえは花でおれを叩く」も、アンディ・ウォーホルの言葉からインスピレーションを得たものだそうです。
ルー・リードとアンディ・ウォーホルは、生涯を通じてお互いに刺激を与える友人同士でした。

Andy’s Chest – Lou Reed | subtitulado al español

アンディ・ウォーホルとデヴィッド・ボウイ

ヴェルヴェット・アンダーグラウンドの脱退後、くすぶっていたルー・リードを助けたのが、同バンドのファンだったロックスターのデヴィッド・ボウイです。
デヴィッド・ボウイがプロデュースした『トランスフォーマー』は、アメリカとイギリスでチャート入りするヒットとなり、ルー・リードのキャリアを救います。

 

「実はデヴィッド・ボウイは、ヴェルヴェット・アンダーグラウンドを聴いてアンディ・ウォーホルに興味を持ち、1971年のアルバム『ハンキー・ドリー』に「アンディ・ウォーホル」という曲を作って収録していました。
このとき、ボウイはまだウォーホルに会ったことがなく、メディアを通してのイメージだけで作曲したので、リードの「アンディの胸」に比べると距離が感じられます。

David Bowie『Hunky Dory』EMI(1971)

曲の冒頭には、プロデューサーがウォーホルの発音を間違えて、ボウイがそれを訂正する会話が収録されています。ウォーホルに対するイギリスとアメリカの温度差でしょう。
また、「アンディ・ウォーホルは《叫び》みたいだ、ぼくのうちの壁にかけよう」といったユーモアあふれる歌詞には、メディアにおけるウォーホル像が垣間見られます。
ムンクの《叫び》が誰もが知るアートの顔であったように、ウォーホルの作品も誰もが知るポップアイコンだったのです。

 

ボウイはこの曲の許可を得るためにわざわざ渡米してウォーホルと対面しましたが、曲の感想を聞くと「きみの履いている靴は素敵だね」とはぐらかされたそうです。のちにボウイは「ウォーホルはこの曲を気に入っていなかった」と語っています。
当時、映画制作に熱中していたウォーホルは、訪問者に対して「スクリーン・テスト」と称して15分間無言でカメラに向き合ってもらう映像を残しています。サルバドール・ダリの映像が有名ですが、カメラに戸惑う若きボウイの姿もなかなか貴重なものです。

David Bowie, Andy Warhol, Lyrics

アンディ・ウォーホルとジャン・ミシェル=バスキア

DVD『I SHOT ANDY WARHOL
/アンディ・ウォーホルを撃った女』
20世紀フォックス

アンディ・ウォーホルは1987年に心臓発作で死去しました。まだ58歳でした。

その9年後の1996年、ヴェルヴェット・アンダーグラウンドとデヴィッド・ボウイは共に並んで「ロックの殿堂」入りを果たしました。
同じ年に2本の映画『アンディ・ウォーホルを撃った女』と『バスキア』が公開されました。
前者はウォーホルの狙撃犯ヴァレリー・ソラナスの、後者はウォーホルの友人ジャン・ミシェル=バスキアの伝記映画です。
2本の映画の音楽は、ウォーホルの映画に音楽をつけた経験もある、元ヴェルヴェット・アンダーグラウンドのジョン・ケイルが担当しました。

DVD『バスキア』ポニーキャニオン
(左から二人目がウォーホルに扮したボウイ)

映画『バスキア』の監督のジュリアン・シュナーベルは元画家でバスキアの友人であり、後にライブドキュメンタリー映画『ルー・リード/ベルリン』の監督も務めています。
また、映画『バスキア』でアンディ・ウォーホルを演じたのはデヴィッド・ボウイでした。

 

実はアンディ・ウォーホルとルー・リードとデヴィッド・ボウイのファンは重なることが多いです。
たとえば80年代の日本の人気バンドBOØWY(ボウイ)の名前は、デヴィッド・ボウイからとられたものです。このBOØWYのギタリストだった布袋寅泰は、愛犬にルー・リードからとったルーリーという名前をつけ、1992年には亡くなったウォーホルに手向けるかのように「さよならアンディ・ウォーホル」という曲を作りました。

彼らが並んで語られるのは、LGBTだと言われたウォーホルやリードはもちろん、中性的なボウイにも、常識を解体してマイノリティを勇気づける力があるからでしょう。それはアート一般が持つ魅力でもあります。

布袋寅泰 「さよならアンディ・ウォーホル」

 

 

アンディ・ウォーホルお勧め作品

お問い合わせ >>

アンディ・ウォーホル作品一覧はこちら >>


5分で身につくアートの教養、定期配信中!
登録は無料!下記よりご登録ください

登録は無料!
メールマガジンにぜひご登録ください ↓↓

※半角英数でご記入ください。

プライバシーポリシーはこちら

 

【配信コンテンツ】

 

1. 役立つアートコラム(月3~4回配信)

 読むだけで最新のアートシーンや絵画の知識が身につくコラム。アート初心者からコレクターの方まで必読です。

 

2. イベント情報

 画廊でのワークショップやセミナーのご案内をいち早くお知らせ!

 

3. 展示会のご案内

 翠波画廊で開催する展覧会や、全国百貨店での作家来日展情報などをお知らせいたします。

アートコラム一覧

私たちにできること

1

絵画購入のご相談

些細なこともお気軽にご相談ください。
30日以内の返品保証など
安心のサービスをご用意

2

お部屋やご予算に合わせた
絵画のご提案

お客様のご要望をお伺いし、
1,500点以上の豊富な作品から
最適な一枚をご提案いたします。

3

絵画を使った節税対策

経費で絵をご購入の方へ、
作品のご提案から購入の流れまで
ご案内いたします。

絵画を買って節税?